英語で楽しむハロウィン!曽根市民センターで親子参加OKの地域イベント

こんにちは。『幼児からの本格英語 English Kids House』のスーです。

この記事はこんな方におすすめです:

  • 子どもに英語に触れる楽しい体験をさせたい
  • 小倉南区・門司区エリアで子どもと参加できるイベントを探している
  • 地域のあたたかいつながりを感じたい
  • 英語教室ってどんな雰囲気か気になっている

地域とつながるハロウィン、再び!

11月1日(土)のお昼から、曽根市民センターにて「英語で楽しむハロウィンパーティー」を開催予定です!

仮装しての参加はもちろん、英語のゲーム・絵本の読み聞かせ・ハロウィン工作など、英語に触れながら思いっきり楽しめる企画をたくさんご用意しています。

子どもたちの笑顔があふれる、地域の秋の風物詩として、再び皆さんと一緒に作り上げていきたいと思っています。

白いうさぎが魔女の帽子をかぶって「トリック・オア・トリート!」と叫びながら、きつねにお菓子を渡すハロウィンのイラスト

市民センターとタッグ!今年のイベント内容は?

現在、曽根市民センターとともに企画を練っている最中ですが、現段階で予定している内容を一部ご紹介します:

  • ミニゲームコーナーでのゲームタイム(お菓子が景品だよ)
  • ハロウィンの英語絵本読み聞かせ
  • ハロウィン工作コーナー(低年齢のお子さんも楽しめます)
  • スパイダーウェブくぐり
  • 最後には「トリック・オア・トリート」でたっぷりのお菓子をお渡し!

対象年齢は、未就園児〜小学校高学年までを想定していますが、英語の経験がなくても全く問題ありません。
「初めての英語体験」としても、安心してご参加いただけます。


過去には70名以上が参加!地域に根ざした英語イベント

「英語って、こんなに楽しいんだ!」

そう思ってもらえるような空間を、地域のみなさんと一緒につくること。
それがこのハロウィンイベントの一番の目的です。

過去の開催では、こんなお声をいただきました:

  • 「お化け屋敷を子どもたちが楽しみにしています。」
  • 「たくさんお菓子がもらえて、子どもたちがとても喜んでいました!」
  • 「大人も手伝いで一緒に参加できて、楽しめました。」

英語に慣れる第一歩は、「楽しい!」という気持ちから
私自身、7年間のアメリカ生活や、地域での教室運営を通じて、“使える英語”は机の上だけでは身につかないと強く感じています。

英語の絵本・文化・遊びを通して、自然な形で英語に触れられるこのイベント。
ぜひ、たくさんの親子に体験していただきたいです。


現在準備中!詳細発表をどうぞお楽しみに

市民センターとの打ち合わせは現在も進行中で、イベントの詳細(開始時間・持ち物・申込方法など)は追ってお知らせいたします。

ブログ・教室内掲示などで随時ご案内していきますので、ぜひチェックをお願いいたします!

お友だちやご近所の方とお誘い合わせのうえ、親子で仮装してご参加いただけたら嬉しいです。


協力してくださる方も大歓迎です!

もしこの記事を読んでくださっている中で、

  • 地域で子ども向けイベントを企画してみたい方
  • 英語教育に興味がある方
  • 地域ボランティアに関心がある方

がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

私は「英語で楽しく地域をつなぐ」活動をこれからも続けていきたいと思っています。
英語が話せる・話せないにかかわらず、地域の大人の力をお借りできれば、子どもたちの経験は何倍にも広がります。


さいごに

英語学習や子育てについてのご相談は、いつでもお気軽にどうぞ。
ハロウィンイベントの正式な告知は、市民センターおよび私の教室発信で行いますので、ぜひお見逃しなく!

また進捗がありましたら、メルマガでお知らせします。登録がまだの方は、この機会にぜひ♪

1分 リスニングの英語クイズをプレゼントするメルマガ登録用バナー

無料体験レッスン・お問い合わせはこちらから