小学生向け英語クイズ!音で学ぶ3ヒント動画で楽しく家庭学習
こんにちは、英語講師の杉田三恵(すぎたみえ)です。
「子どもに英語を聞かせる時間、ちゃんと取れていますか?」
英語の学習は「聞く力」が土台になりますが、
家庭ではなかなか「英語を耳にする機会」が作りづらい…というお声をよく聞きます。
そこで今回は、私が毎日配信を始めた「3ヒント英語クイズ動画」をご紹介します!
この記事はこのような方におすすめです:
-
英語を聞く力を育てたいけれど、何から始めればいいのかわからない
-
子どもが英語に楽しさを感じられるきっかけを探している
-
忙しくても、家庭で手軽に英語に触れさせたい
-
英語が“暗記だけ”になっていることに違和感がある
-
英語を親子で一緒に楽しみたい!
「耳から英語」を育てるためにできること
英語の発音が良くなるには、「たくさん聞くこと」が欠かせません。
でも、ただ聞くだけでは、子どもたちの耳にはなかなか届かないものです。
特に小学生の場合、興味がない音はスーッと通り過ぎてしまいがち。
そこで私が大切にしているのは、この3つ:
-
意味がわかる内容を使う
-
英語で“音”として触れる
-
自分の意志で聞きたくなる工夫をする
その「工夫」のひとつが、今回ご紹介する英語クイズ動画です。
親子で楽しめる!3ヒント英語クイズの活用法
今回の動画は、3つの英語のヒントを聞いて「これは何でしょう?」と当てるクイズ形式。
たとえば…
It's round.
It's flat.
You eat it with cheese.
このようにヒントを聞きながら、頭の中で「何だろう?」と考えていくプロセス自体が、英語学習になります。
しかも、ヒントはすべて簡単な表現(英検3級以下)で作っています。
「英語は難しいものじゃないよ」
「聞き取りながら想像するのって楽しいね」
そんな気づきを、親子で感じていただけたらと思っています。
【動画あり】食べ物がテーマの3ヒント英語クイズ
では、さっそく動画をご覧ください!
🎥 タイトル:Round and Flat? 英語でヒントクイズ(食べ物編)
👇動画はこちらから
この動画は、クイズの答えが出る直前で一時停止して、お子さんと一緒に「何かな?」と予想してみるのがおすすめです!
-
家族でワイワイ話せる
-
英語のヒントを集中して聞くようになる
-
「聞く→想像する→話す」の流れが自然に生まれる
実際、教室の子どもたちに試してもらったところ、
「もっとやりたい!」「えー違った!」と大盛り上がり!
単語をただ暗記するより、印象に残りやすく、記憶に定着しやすいのも嬉しいポイントです。
なぜ動画で“クイズ”なのか?
多くの保護者の方は、「英語を聞かせなきゃ」と思いつつも、
何をどう聞かせたらいいのか悩んでいらっしゃいます。
私自身も、昔は同じように迷っていました。
でも、アメリカでの生活を通じて気づいたのは、
“音”を楽しめる環境こそが、言葉の習得には欠かせないということでした。
「わかるかも!」という感覚は、英語へのモチベーションをぐっと高めてくれます。
だからこそ、動画では3ヒントのあとに、単語の意味も補足しつつ、
クイズという形式で、“聞いてみたい!”と思える導入を意識しました。
日常の中に、英語の「きっかけ」を
英語学習というと、テキストやアプリを使ったものをイメージしがちですが、
実はほんの数分の音声接触でも、毎日続ければ耳が育っていきます。
「テレビを見る前に1本クイズやろうか」
「ご飯のあとにヒントだけ聞いてみようか」
そんな軽い気持ちで、生活の中に“英語の種”をまいていただけたら嬉しいです。
今後も続く3ヒント英語クイズにご期待ください!
今回のクイズは「ちょっと難しかったかも…」と思われた方も、ご安心ください。
今後は、もっとシンプルなバージョンや、動きのあるアニメ風のバリエーションも追加予定です。
毎日1本ずつ配信していけたらと考えていますので、
よければ次回作もチェックしてみてくださいね!
この記事が、あなたやお子さんの英語学習に少しでも役立つヒントになればうれしいです。
お問い合わせ・体験レッスンのご相談はお気軽にどうぞ。